下之原デザイン制作室
PORTFOLIO
WORKS

三鷹市スポーツと文化財団
情報誌『MARCL+』
210×148mm(A5)
クリエイティブディレクション:富岡史棋
2017

Fruit Carving Bear
リーフレット
210×100mm(展開A4)
2023.11

HAIR & MAKE CIEL
リーフレット
99.5×210mm(展開A3)
イラスト:Komenoeya
2021.11

三鷹市太宰治サロン
リーフレット『三鷹太宰治マップ』
297×107mm(展開A3)
クリエイティブディレクション:富岡史棋
2021.1

おんばしら館よいさ
リーフレット
297×100mm(展開A4)
2019.9

ノース下諏訪ネットワーク
10周年リーフレット
297×210mm(展開A3)
2018.1
ABOUT
グラフィックデザイナー 加藤健太郎
昭和56年(1981年)6月、長野県諏訪郡下諏訪町に生まれる。母子家庭で母、祖母との3人暮らし。平成12年(1999年)4月上京、阿佐ヶ谷美術専門学校に入学。イメージクリエイション科で現代アートを学ぶ。平成15年(2003年)3月、卒業とともに帰省。同年4月、株式会社諏訪印刷に入社。印刷(ミニオフセット印刷機オペレーター)、製版、Macオペレーターなどの業務に従事する。それに並行してデザインを学びはじめる。平成17年(2005年)11月に母が他界してから、2年ほど勤務するが祖母の認知症が悪化、自宅で介護に専念するため株式会社諏訪印刷を退社。完全な無職となる。介護に専念して1年ほど経つと徐々に介護施設を頼らざるを得なくなったため、空いた時間でパート勤務をしたりする。無職からの脱却。その後はなんやかんやで平成22年(2010年)4月、屋号をKENTARO DESIGNとして下諏訪町東山田に細々と開業。妻も娶る。平成23年2月、祖母死去。平成30年(2018年)1月、自宅を新築、アトリエも併設し移転。屋号も現在の『下之原デザイン制作室』として再スタート。家族も増え、二児の父。
SKILL
グラフィックデザイン
リーフレット、名刺、冊子などの紙媒体を中心にご依頼いただいています。デザインを形にする上で、文字を大切にしています。書体選びや文字組みに気を配っています。アイディアやビジュアルだけに捕らわれず、ディティールにもこだわることを心がけています。
文字組み
文字組みとは、文章などの文字を配置する作業・手法です。ただ文字を打ち込むだけ、コピペしてテキストを流し込むだけではデザインになりません。字間や行間を調整したりして内容を読みやすく、分かりやすく伝えることもデザインの一部だと考えています。
Webサイト制作
大手に頼むと金額が・・・無料制作ツールだと面倒くさい・・・など、そんなときはご相談ください。ご予算も含め、お役にたてるかもしれません。お抱えのコーダーと協力して、デザイン制作から構築、サイト立ち上げまでお手伝いさせていただきます。